動物自然療法をご存知ですか?
こんなお悩みを抱えているご家族の、選択肢の一つになれたら。

・ハイシニアの子に自宅でしてあげられることって何だろうと悩んでいる
・身体に抱え続ける不調を和らげてあげられる、別の方法を試したい
・愛犬・愛猫に身体に負担の少ないケアをしてあげたい
・お薬や西洋医学以外のことも試してあげたい
・本来身体に備わる自己治癒力について興味がある
どんなケア方法?
自然療法(ホリスティックケア)とは、症状への直接的なアプローチではなく、全体(ホリスティック)的に身体を調えることで、自己治癒力を発揮しやすい状態を目指す方法です。


もぐさ温灸
お灸で身体を温めることにより、血管内の老廃物や免疫物質を流れやすくしたり、周囲にある神経の伝達を促します。
※体質や症状によって施術しないことがございます。

ソフトレーザー
レーザーの光エネルギーを一点に集中することにより、細胞活性や傷の早期修復、痛み緩和のサポートなどが期待できます。
※トナリノではレーザーをケア目的でツボ照射を行います。

マッサージ
マッサージをすることで、筋肉の張りをゆるめたり関節の可動域をキープする他、内科的な不調へのアプローチもできます。
※整体ではなく、あくまで補助的なものとなります。
どこで施術を受けられるの?
A:ご自宅にて(訪問型)
- ご自宅の方が落ち着いて施術を受けられる子(猫さんは訪問型のみ)
- 愛犬、愛猫の闘病生活のケア、シニア期、終末期のサポート
- 会場までお越し頂くことが困難な方
- ゆくゆくシッターもしてもらえる人を探している
こんな方々におススメです




お宅を訪問し、動物自然療法を中心に施術、カウンセリングを行います。
B:各地のカフェやお店にて(会場型)
- おうちだと愛犬の気が強くなってしまい、施術してもらえなさそう
- おうちに人が来るのはちょっとためらうなぁ・・・
- お友達と一緒に参加してみたい
- ステキな雰囲気のお店を楽しみながら施術を受けてみたい
こんな方々におススメです



兵庫・大阪を中心に、カフェなどの一角をお借りして、1日5組程度の施術会を開催しています。会場一覧
利用者様のお声

1年半前、肝葉捻転後の体調と後ろ足が弱っているのが心配で施術を受けるようになりました。初回から気持ちよさそうに施術を受けており、施術後はリラックスしてスヤスヤ寝ています。施術用のマットを用意していると嬉しくて待ち構えています(笑)…

フレンチブルドック 8歳 クリームの子はアレルギー、ブラックの子は繁殖犬だったので尿漏れがあります。アレルギーは一進一退ですが尿漏れは改善されました。病院受診時はガクブルですが受診時とは違い施術前、施術中は嬉しくてはしゃいで…

高齢になるにつれて腎臓が弱ってきてしまい、10キロ近くあった体重もかなり減ってきたところ、腎臓の治療(獣医さんから提案を受けた)を始めるか悩んでいましたが、18歳という年齢とストレスをかけたくないという気持ちから自然療法をしてみたいと…