トナリノの3つの特徴
- ドイツで習得した専門知識 × 臨床で獲得した動物看護技術
- シンプルな構成でより深いつながりを
- 動物のためになっているかどうかが判断基準
愛犬さん・愛猫さんに関する疑問や悩み相談等をLINE公式アカウントにて受け付け、動物自然療法士・動物看護助手であるTHP-NoharAより返信、提案を致します。
タイトルに「相談希望」とご記入頂き、氏名(フルネーム)、動物種、頭数を記載のうえ
以下のフォームよりお問い合わせください。
News
THP-noharAからのお知らせやブログです。
-
トナリノの目標って何?
-
保護中: もしものときに役立つ!動物看護の知識
-
【第2回トナリノセミナー開催!】人と動物の身体をめぐる。東洋医学”大”基礎講座
-
保護中: 脱走!迷子!慌てないために備えておこう!
-
保護中: 動物の身分証、マイクロチップ
-
保護中: トナリノコラム【第8回】:動物病院へは手ぶらで行ってはいけない!~忘れがちな持参物~
-
保護中: トナリノコラム【第7回】:太りすぎはなぜいけない? ~なめてはいけない肥満のリスク~
-
保護中: トナリノコラム【第6回】:デンタルケアはなんのため? ~歯から始まる身体の不調和~
-
保護中: 動物たちのYes/No ~ハズバンダリートレーニングという共同作業~